昨日は久しぶりにまとまった雨が降り、気温が春のように暖かく、『季節外れの暖かさ』になりました。
つい3週間前は全国的に『クリスマス寒波』といわれ、『季節外れの寒さ』でしたが・・・。また今年も冬と春が混在しているのでしょうか。 来週はまた例年の冬の寒さになるようです。
専門的なことはよくわかりませんが、広く見た場合に、『地球温暖化』がこのような異常気象を引き起こしているとのことです。
気象が異常を起こしていても、なかなか個人で関われることはみつかりませんが、だからといって無関心でいることもいけない気がします。

大分前の話になりますが、ある人から『無視することは相手に大きなダメージを与える。だから、自分がそうしたい人間にはそうする』と言われたことがあります。それを聞いた私は、とても恐ろしいと感じたとともに、『そういった発言は、その人自身が経験したからかもしれない』とも感じました。 実際私は、ある人から長期間の無視をされて、精神的に大きなダメージを負った経験があり、今でも忘れることはできません。相手のそのような行為を受け入れることはできませんでしたが、その時は、こちらからは余り近寄らず、必要な時は普段通りに話しかけるようにしていました。 その甲斐あってか分かりませんが、次第に普段通りの会話ができるようになったことを記憶しています。
(一応、芸能人・政治家などの著名人がスキャンダルを避ける為とか、全くの他人からの突然のアプローチを避けるための“無視”は別だと思います。)
問題は身近な人間に対しての無視という行為です。 近年は、連絡(電話・メール)しても返信してこない人が増えているような気がしています。 交際中のカップルでも“返信が遅い”方はいらっしゃるようです。もっと言えば、返信すらしない方もいて、そうされた側の方からご相談を受けることもありました。
中には『対面では普通なんですけど・・・』と困惑される方もいらっしゃいます。

無視をする人の特徴は
・相手に対して嫉妬していて気に入らない
・相手に嫌っていることを態度で示したい
・気遣う余裕がない
無視されやすい人の特徴は
・自己中心的で自分の話ばかりする人
・かまってほしい人
・空気が読めない人
無視する側・される側にもいろいろ理由があると思いますが、身近な人間関係においてこのような行為はとても残念で哀しいことです。
身近な人で大事な人だから、相手に何か気づいてほしくて“無視する”ことがあるかもしれません。でも、相手はなかなか気づかないかもしれません。誤解したまま関係が悪化しかねません。
頭の中で考えているだけでは自分の気持ちは相手に伝わりません。勇気を出して、自分の気持ちを相手に伝えることで解決の糸口が見えてくることもあります。 後に後悔しないためにも言葉で伝えていくこと、相手と会話することがとても大切のような気がします。

『後にメールで返信』は便利なツールですが、
大切にしたい人とは対面で会話していきましょう。
2023年、婚活応援おばさんからのお願いです。