カテゴリー
エントリー日和

平安無事に・・・

12月に入ると、あっという間に一日が過ぎていく気がしてなりません。毎年感じていることなのですが、人に会うと、つい『もうすぐ年末になりますね。早いですね~』と口に出してしまいます。

今年もクリスマスケーキの早期予約をしそこない、『また期日が過ぎてた・・・』と少しだけしょげています。我が家は二人だけなので、予約してまで買わなくていい、という考えもあったりするのですが・・・

個人的には地味な生活ですが、世間一般的には華やかで賑やかな時期ですから、ニュースやネットなどを通してその様子を知ることになります。

そしてこの時期に送られてくるものの一つに、ユニセフの募金の振込用紙があります。これまでは自動引き落としでの募金に加えて、たまに振り込みで募金をすることがありましたので。

また、世界に目を向けると、戦争で多くの子どもたちが普通の暮らしが出来ずに心身に傷を負っていることを考えると、胸が締め付けられます。暖かい部屋で特に何の不自由もなく暮らしていることに罪悪感を覚えるも、結局、不自由な生活をしている人々を傍観している気がします。

【遊びに来てください】

ところで先日、1年前ほど前に成婚退会された元会員の方が訪問してくださいました。退会される際に、『落ち着かれたら、ぜひ遊びに来てくださいね』とお声掛けさせていただいたのを覚えていてくださったのです。本当に嬉しい限りです。

以前は、成婚退会されたカップルまたはお子さん連れの家族としてしばしばお越しくださることがあったのですが、【コロナ禍】以降は、そのような交流が極端に少なくなってしまいました。正直、とても寂しい思いでした。

今回、訪ねて来てくださった元会員さんは、ご自身のことをよく話してくださって、私の長たらしい話もきちんと聞いてくださるような明るくて思いやりのある方です。結婚生活は順調で、毎日お互いを思いやって暮らしている様子が聞けて本当に嬉しく思いました。

また、いろいろな方にご訪問いただけるといいなぁ・・・としみじみ思っているところです。

カテゴリー
エントリーからのお知らせ

12月のお知らせ

今年もあっという間に12月になり残るところ1カ月です。

婚活は順調ですか?

結婚は人生にとって大きな決断。

当相談所では所得証明書や卒業証明書などの提出により、しっかりとしたお相手の身元確認を行っております。

婚活にお悩みの皆様。是非、当相談所の無料相談をご利用ください。

加えて、エントリーはこの秋から全国組織であるTMS 全国結婚相談事業者連盟へ加入いたしました。

会員様へこれまでよりご利用しやすく、さらに多くの加入者との出会いがご提案できるようになりました。

エントリーは皆様からのご連絡をお待ちしております。

エントリーの予約・空き状況確認はこちら

お電話のお問い合わせは0985-47-5428

カテゴリー
新おっさんの独り言

紅葉狩り

宮崎でもようやく紅葉狩りが始まったみたいです。      我が家の裏庭も大分色づいてきており、徐々に見栄えの良い風景に変化してきています。                      気温の方は暑くなったり寒くなったりを繰り返しているので、季節の方もどうしたものかと戸惑いをみせているかのような感じを受けます。

我が家では、毎年近場の山林に出かけて、まさに紅葉狩りを楽しんでいますが、今年は先日えびの高原に出かけてきましたので、例年の経験からしますと一応今年の紅葉狩りは済ませたことになるのですが、暖冬のせいか期待したほどの光景にお目にかかることはできなかったので、もう一度近くの山林に出かけて見損なっていた分の紅葉を見てこようと思っています。

ところで話はガラッと変わりますが、最近何気なく朝のTV番組をみていたら『100円ラーメン』のことが話題に上がっていました。懐かしい響きで大昔、自分もよく食べていました。最近ではそういう低価格で販売しているところは殆どみかけることはありません。

それに私がよく食べていたのは100円よりもっと安い50円ラーメンでしたが、これが中々美味しくて、私が小さかった頃は私にとっては大変なご馳走でした。当時の私からするといつでも気楽に食べられるものではなく、学校でもらう通知表の成績が良かった時とか、運動会で良い成績を挙げられた時とかといったように、何か良いことがあった時に初めて食べることが出来る代物でした。随分昔の話になってしまいましたが、このことは私にとりましてはとても懐かしく今でも忘れられない楽しい思い出です。     ラーメンという言葉を聞くたびに、その時食べた豚骨ラーメンの味が今でも懐かしく思い出されます。

それから、また話は変わりますが、最近は歯茎が傷ついていて食事をするたびに疼いて悪戦苦闘しています。歳をとってくるとどこかここかが痛んでくるもので、あちこち病院通いが増えてきて困っています。歳はとりたくないもんですね。勿論誰だって取りたくて歳をとっておられる方はいないと思いますけどね。

といった具合に平々凡々たる変化のない毎日を送っていますが、年内にあと一回位はどこか近くにドライブに行ってこようと思っています。勿論仕事の関係もありますので最終的にどうなるかは保障の限りではありませんけどね、そういうことを考えるだけで、夢や希望が湧いてきますので、ささやかな抵抗を試みてみたいと思っているところです。(哲)

カテゴリー
エントリー日和

備えあれば・・・・

今月は寒暖差が大きく、夏と秋と冬が同居しているような感覚でした。私は今のところ健康体のようで、このような気温の高低差には順応できているようです。とはいっても、気付かないうちに疲れがたまっているかもしれません。

つい先日、私は誕生日を迎えました。たまたまその日に、医療・入院保険の定期点検があり、担当の方が訪問してくださって保険内容の説明を受けました。改めて内容を確認して、しっかり保障のある保険内容でしたので安心したところです。

私は、20代の頃から「がん保険」に加入していたりして、自分の健康管理と備えには関心がありましたが、結婚後は仕事と家庭生活に追われ保険の点検を後回しにしてきた時期がありました。しかし家族の病気などで『保険加入』の大切さを実感しましたので、早めに“入院・医療保険の見直し”をするようにしています。

一口に保険と言いましても、日本では大きく分けて公的保険民間保険の二つに分けられます。

【公的保険】国民全員または一定の条件を満たす人々が加入が義務づけられています。((国民)健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険・国民年金・厚生年金)

【民間保険】民間企業が運営する保険で、加入は任意です。(生命保険・医療保険・がん保険・傷害保険・自動車保険・火災保険・旅行保険・ペット保険・住宅ローン保険など)

公的保険の保険料は年々上がりますし、現状のままの公的保険のみでは、将来的に国民が安心できる生活の保障にはなりません。ですから、民間保険でカバーしながら人生設計をしていかなければなりませんが・・・若い方の中では、その先の安心保障の為の今の“保険”のことを考えられる余裕はない気がしています。

『将来のことはあまり考えられない。今の生活で手一杯。』と言われる方も多い気がします。それでも、必ず未来はありますから、例えば、結婚を機に『保険の見直しと検討』はとても大切だと思います。

そして、結婚生活を送るにはお金の管理について話し合う必要性がでてきますので、なるべく早い時期に先ずは『保険の話』をすることが大切な気がします。そうすれば、自ずとお金の管理の話になるでしょう。

私の親友夫妻は、奥さんの方がお金と保険の管理をしっかりしているので、ご主人は何もわからない状態です。それでも、円満夫婦でお金のトラブルはないとのことです。

多種多様な考え方生き方がありますから、こうでなければいけないということではないのですが、要するに、【備えあれば憂いなし】というところでしょうか?

近くにある西高のイチョウがきれいに色づいていましたので、ふらりと散歩へ行ってきました。

カテゴリー
新おっさんの独り言

我が家の近況

日毎に寒さが増してきており、早朝、布団から抜け出すのが、私にとっては非常な苦痛になってきています。

それでも、朝の散歩だけは未だに続けています。       恐らく私一人での散歩だと、少しでも長く布団の中で愚図愚図していたいという誘惑に負けて、散歩の方は幾度となくサボっていることと思いますが、幸か不幸か厳しい?オクサンと行動を共にしていますので今のところは真面目に散歩を続けています。

足腰も大分弱ってきてはいますが、フーフー言いながらも何とかオクサンの後ろにくっついて、決まったコースを最後まで歩ききってはいます。

といいましても最近、我が家では『ショートカット』という言葉が頻発されるようになってきています。すなわち、これまで歩き続けてきているコースを、体がきついと感じた時は散歩を中止はしませんがその代わり苦しくなってきた時だけ、歩く距離を短くするようにして対処しています。              単なる男のつまらない意地かもしれませんが、そんな風にカッコつけながら、何とか頑張っているといった状態です。                         オクサンの方はヨタヨタ付いて行く私を尻目に、元気いっぱい余裕しゃくしゃくで私の前を歩いていきます。         

それにしても、なんというか最近の私のブログは泣き言のオンパレードばかりのようで、書いている自分も決して気分のよいものではないのですが、歳なんですかねえ。           それでもこれが現実なので下手にカッコつけても虚しさが更にましていくだけと思い、このまま感じたままを素直に現実にそって書き続けていくことにします。                

ところで、我が家では今週から来週にかけて仕事を始めとしていろんなイベントが詰まっています。             ごくごくプライベートな内容ですので、敢えて詳細については割愛しますがそれやこれやで、暫らくの間は忙しい日がつづきそうです。

ところで、話は変わりますが我が家では二人が可愛がっているマスコットバードのハピチャンが毎日元気に家の中を飛び回っています。

最近になって少しだけ言葉も話せるようになりました。といっても、私達がハッキリと聞き取れる言葉としては私達が呼び寄せるに用いる”ハピチャン”だけです。それも無理して覚えさせようとしているのではなく、私達が何気なく呼びかけている時のハピチャンという言葉が自然と耳に入ってきて、それをいつの間にかどうやら覚えたみたいです。

私にも最初の内はなかなか懐いてくれなかったのですが、最近になってようやく少しは慣れてきたみたいで、自分から私の肩に飛び乗ってきて、意味不明の言葉をぺちゃくちゃと喋りかけるようになってきました。                    そうなるとそれはそれで、こちらも可愛さが増してきてしょっちゅうハピチャン・ハピチャンと呼び掛けています。これから先はもっといろんな言葉を憶えてくれるのではないかと期待しているところです。(哲)

カテゴリー
エントリー日和

家族観

エントリーでは、これまでたくさんの親御さんからのお子さんに関する結婚相談を受けてまいりました。

その中で、「お子さんとこれまでに結婚についての話はしてきましたか?」との質問をした時に、「充分に話し合ってきた」という方は少なく、「少しは話したが、子供が嫌がるのであまり話していない」と言われる方が大半です。

ご家庭の環境は様々ですから、一概には判断できないと思いますが、なぜ結婚について話せないのでしょうか?

少し前は、『年齢的に不利(独身時代が長い)になっているので難しいのではないかと感じている』との理由が多かったと思いますが・・・

最近受ける印象としては、各々が『結婚』に対しての負のイメージを持ちすぎているのではないでしょうか?

自由や時間の制限、経済的な負担、離婚のリスク、責任や負担の増加という負のイメージで、結婚は必ずしもうまくいくとは限らず、幸せになれるとも限らないから結婚の必要性を感じないということになるのでしょうか?

先日いらした親御さんも『近所に離婚して帰ってきた娘さんがいる』『暴力をふるうような人や借金のある人と結婚してほしくない』と仰っていました。これらは、他者への適応が過ぎているような気がします。

親御さんからしましたら、お子さんに“幸せな結婚”をしてほしいと望むのは当たり前のことですが、親御さんを含めお子さん自身が結婚に対する良いイメージを持つことが大切ともいえると思います。

“結婚に対しての良いイメージ”とはどんなことか?

人生のパートナーを得ることで、喜び悲しみを分かち合うことが出来ること、配偶者との愛情と信頼関係を育むことが出来ること、結婚によって社会的な安定と信頼を得るとともに経済的な安定を図ることが出来ること、そして、結婚によって家族を作ることが出来、お子さんに恵まれたときには、その成長と共に絆を育むことが出来るということなどがあるのではないでしょうか。

また、結婚に対するイメージは、その方ご自身の家庭環境(生育環境)と密接に関係しているかとも思います。加えて、時代によっても変化しているとも言えます。

親御さんの立場で、独身のお子さんと結婚について話すきっかけがないと悩んでおられたら、先ずは親御さんご自身が“家族観”について考えてみてはいかがでしょうか?

要するに、自分にとっての理想的な家族の姿は何か、家族の役割は何か、これから先、お子さんに対して望むことは何かなどを考えた上で、独身でおられるお子さんと話す時間を取っていただくのがよろしいと思います。

社会人になり親元を離れ、自立した生活を長年送っていると、“親から受けた愛情”を忘れがちになってしまいます。しばらくぶりに会ったときに、家族としての絆の話をしてはどうでしょうか?思い出話でもよいでしょう。

今は、何かと『個人の自由・個人の価値観』が重視されがちな社会になっていますが、家族は、愛情と絆を育むことのできる最初の集合体であり、人間にとっての基盤となる拠り所ではないでしょうか。

独身の方にも“家族観”について考えていただきたいと思います。

カテゴリー
新おっさんの独り言

我が家とパソコン

現在、我が家にはパソコンが3台あります。

私が仕事の関係で、何年も前に恐る恐る使いはじめたのが我が家とパソコンとの付き合いの始まりです。それ以来知らないうちに、何と30有余年の月日が流れ今日にいたっています。

現在は、私専用のデスクトップパソコンと、オクサン専用のノートパソコン、それに加えて夫婦共用のタブレットが1台というのがその内訳です。                           と書きますと、相当パソコンの扱いに習熟したベテランのパソコン一家を想像されるかと思います。             ところが、確かにキャリア的には私の方は東京の日産自動車株式会社に在籍して居た頃から使い始めましたので、相当長いこと続けていることになっています。               しかし、もともと私がメカに弱く、パソコンの扱いに不慣れなため、しょっちゅうトラブッテきたという経緯もあり、トータルの使用年月数ほどには習熟していません。

それどころか、現在はオクサンのほうが、ずっと後から始めたにも拘らず私よりはるかに上達してきており、私の方が教えてもらうことばかりという情けない状況に陥っています。      やはり歳の差というのが大きいのですかねえ。残念な限りです。しかし見方を変えると、その分はオクサンがカバーしてくれているわけなので、私としては大いに助かっているということになるわけです。優秀な(?)オクサンを持ったことに感謝しながら、これからも夫婦で 扶け合って…というより色々助けてもらいながら頑張っていこうと思っているところです。

しかし、それにしても時間の経つのってほんとに早いものですねえ。一つのブログを書き終えて、やれやれ、これで次回まで10日間位は締め切りの恐怖から解放されると思うとほっとするのですが、それもつかの間のことで、気がついてみるといつの間にか次の締め切り日が直ぐ間近にまで迫ってきており、愕然とすることが続いています。

やれやれとため息をつきながらも、私の周りでは何もすることがなくて困っているということをボヤいている友人が徐々に増えてきています。従ってそういう彼らと較べると、私の場合は今の仕事を続けている関係上、より充実した生活を送れているということになるのかもしれません。

私達にとりましてはパソコンの利用は必須で、否応なく使わざるを得ない環境下におかれていますので、逆にいうとある意味恵まれているということになるのかもしれません。そういうわけで、私達にとりましてはパソコンの無い生活ということは考えられません。                           いろいろ愚痴をこぼしながらもパソコンのお陰で私たちの生活が大いに助けられているというのは紛れもない事実です。    こんな風に何のかんのいいながらも、結局私の場合は非常に遣り甲斐のある毎日を過ごさせてもらっていることになるようですので、これから先も決して後ろ向きになることなく、万事プラス思考でものごとをとらえ積極的な生き方をしていこうと思っています。(哲)

                

カテゴリー
エントリー日和

行楽日和ですが

11月に入り、全国各地で夏日を記録するという異常な日が続きました。

先月の中頃には河津さくらが咲いていたり、自宅の石楠花の花が咲いたり、最近では柱サボテンの蕾が膨らんだりしています。そして、朝起きると、ウグイスの『ホーケキョ、ケキョ』としきりに鳴く声が聴こえてきます・・・!

ニュースでも魚介類などが獲れる海域が大きく変化していたり、野菜の価格が高騰したりと“長引く暑さ”がいろんなところに影響を及ぼしています。

もちろん、人の健康にも影響を与えているようで、最近はよく“寒暖差疲労”という言葉を耳にします。

(寒暖差疲労とは、気温差によって身体の機能を調節する自律神経が働きすぎて、エネルギーを消費してしまうために起こる症状のことです。主な症状は、疲労感やめまい、食欲不振などです。)

早朝の気温が11℃で日中の最高気温が26℃と15度の差があると着るものの調整が大変です。私個人はそんなに大変ではないのですが、主人が寒がりなもので、室温が22°Cくらいでも『寒い!』と言ってエアコンをつけるのですから・・・これから先が思いやられます。

不安定な気候変動に翻弄され不安感が否めませんが、このような中でも、11月の最初の連休は各地でいろんなイベントがあったようです。

・第37回 西都古墳祭り(西都市)

・第8回 南蛮渡来みなとまつり(日南市)

・霧島秋祭り2023  (都城市)

・のべおかキャッスル・ハッスル2023(延岡市)

他にも定期演奏会があったり、各地の道の駅でもイベントがあったようです。

【ドライブデートは交際開始2、3回目以降がベター】

前回のブログで紹介しましたアンケートで「ドライブデートをするなら、何回目からが良いですか?」との質問では

①2~3回目から ②初回から ③真剣交際に入ってから

①2~3回目からとの回答が各世代で50%~でした。

また、「鍋や焼き肉など、同じものを囲む食事は何回目のデートからが良いですか?」との質問では

①初回から ②2~3回目くらいから ③真剣交際に入ってから

②2~3回目くらいからOKが約半数でした。

食事デートでの席並びは横並びより基本的に対面をよいとする傾向があるようです。

何れにしましても、デートの段取りは、お互いの意思を尊重し話し合いながら決めていくのが良いとおもいます。

ドライブデートもよし、グルメ探索デートもよし。

紅葉もこれから十分楽しめますから、検索して出かけると良いですね。

カテゴリー
エントリーからのお知らせ

11月のお知らせ

いよいよ今年もあと二か月となりました。

エントリーでは年内結婚を目指して活動されている方はもちろん、今年の結婚を目指す新規会員様からのご相談も幅広くお受付しております。

ご相談が早ければ早いほど婚期の早まる可能性は高くなります。

相談のみであれば無料ですので、入会をご検討中の方もそうでない方も是非、一度ご利用ください。

まずは無料相談から。

「早めに相談しておいて良かった。」と思っていただけるようスタッフも全力を挙げて皆様の婚活のサポートをさせていただきます。

本気で結婚してほしい!

エントリーはもちろん皆様のご家族もそう考えられているのではないでしょうか?

エントリーではご家族の皆様からのお問合せもお受付しております。

ご兄弟、ご親族の皆様、ご本人様でなくてもお気軽にご相談ください。

エントリーの予約・空き状況確認はこちら

お電話のお問い合わせは0985-47-5428

カテゴリー
新おっさんの独り言

えびの高原に行ってきました

10月25日は、朝から天気も良かったものですから県内にある名勝地えびの高原に行ってきました。

本来ならばブログでも宣言していた県南の都井の岬に行くはずだったのですが、行程を詳しく調べていくうちにかなりの距離があることが再確認できましたので、都井の岬につきましては今回は見合わせることにしました。

それというのも私が年齢とともに疲れで最近は長距離運転が厳しくなってきました。そういうわけで現在の私免許証を返納し、現在は無免許という状態になっています。                      そのことが、今回の行く先変更の最大の原因。                           従いまして、現在ではクルマでどこかにいくとなると、全行程をオクサンひとりで運転してもらわないといけないことになってしまっています。

近場ならともかく、それではオクサンがいくらなんでも可哀そうだしリスクも大きいという、ちょっと考えれば誰でもすぐにわかるような単純な結論に思いたりました。                       私のクルマの運転条件の変更(無免許運転)という事に対する認識が甘かったことが、あやうくオクサンを都井の岬までひとりで運転させるという暴挙に繋がりかねませんでしたので、無事帰ってくることができて今はほっとしています。 

オクサンの方は自分一人でずっと運転しても大丈夫といってくれていましたし、彼女の実力からして多分それで問題ないだろうとは思ったのですが、事故が起こってからでは遅いのでオクサンの主張に甘えさせてもらうことになり急遽行く先を変更したという次第です。

仕方がないので今回は行く先を都井岬から距離的に若干短いえびの高原に変更するという方法で乗り切ることとし、最終的にはオクサンにお願いして短くなった全行程をひとりで運転してもらうことになりました。                         もともと、私が免許証を返納するということは前もってオクサンとは話し合ってその了解のもと話を進めていましたので、運転を代わってやってもらうことについてはオクサンは嫌な顔をすることもなく、最後まで明るく運転してくれましたので、私としましては、大変助かりました。感謝感謝です)。

それにしても、自分としては気持ち的には充分若いつもりでいましたが、今回こういう現実を突きつけられるとガックリときてしまいます。

それに今回は、運転免許を持っている私の姉も一緒に来てくれましたので、何か不測の事態が起きた時でも一応対応できるような手段は講じていました。                     

また、今回は私がドライブを実施する際に、姉夫婦に対しドライブに誘う時の声掛けのタイミングが余りに突然過ぎたので義兄については準備が間に合わず一緒にいけませんでした。次回は別途機会をみて必ず4人で一緒に行こうと思っています。

ところでえびの高原というところには、これまで都井の岬と同じように過去に何度も出かけて行ってます。          写真も沢山撮ってきました。これまで私達が宮崎でちょっと出かけてくるというと、都井の岬えびの高原というのが定番となっていましたので、そこにはいっぱい青春の思い出が詰まっています。

特にこれまでえびの高原内にある新燃岳(しんもえだけ)という火山には二度ほど登りましたし、今回は不動池とか大浪が池(おなみがいけ)とか足湯温泉他諸々とかいったところに行ってきました。

更に、今回は高原の直ぐ近くにある霧島神宮にもいくことができました。                         霧島神宮に行く際にはちょっと道を間違えて遠廻りしてしまいましたが何とか無事に事故も無く帰って来ることができましたので取り敢えず良しとしておきますか…。(哲)

電話で問い合わせする